2025/07/20 11:30


Day 20 「Daily Hat Delight / 毎日の帽子物語」

a hat for a King:王様のための帽子

「王様のための帽子」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、

⬆️ドイツの画家ハンス・ホルバイン / Hans Holbein が描いた肖像画の“ヘンリー8世 / Henry VIII”👑



ヘンリー8世が被っているのは、ベレー帽にブリムがついたような「Henrician bonnet(ヘンリシアン・ボンネット)」

1509~1547年のチューダー朝時代に特徴的だった男性用の帽子で、

羽根(特に白い羽根が有名)、宝石、刺繍、金糸や銀糸の装飾が施されることが多く、王や貴族の地位を象徴していました。  

特にヘンリー8世は、黒色が一般的だった当時、黄色や緑色のビロードを好んで被っていたそうです。

その後、深紅色をはじめとする鮮やかな色が主流に。

興味深いことに、ヘンリー8世の治世中、アイルランド人はサフラン色(亜麻色)の帽子を被ることを禁じられていました。  


歴史衣装製作において、Henrician bonnetは人気のアイテムです。

https://www.instagram.com/thetudortailor が出版している 「The Tudor Tailor」には、歴史的な資料や絵画に基づいた帽子の型紙が掲載されています。

製作に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!  



🎩エメラの帽子教室で、帽子の歴史に触れてみませんか?

📍神戸花山でマンツーマンレッスン開催中!

初心者でも安心! 丁寧な指導で、あなたの「作りたい!」をカタチにします🧵


🪡帽子の縫製(内職)のご依頼もお待ちしております!

オーダーメイドの型紙製作や縫製、帽子のレンタルなど、細やかなご要望にも対応します。お気軽にご相談ください📩


📅不定休・要予約


📩メール:[email protected] でご予約受付中!

詳細はhttps://emera-beret.amebaownd.com/pages/4180511/page_202008281609

男性は初回女性同伴でお願いします🙇‍♀️