2020/11/03 19:45
11月は帽子屋にとって大事な聖人の日があります。
11月23日
St.Clement 聖クレメント:フェルト製造技術を再発見してくれた聖人
*聖クレメントの手柄*
フェルト製造技術は中世暗黒時代に一度消滅してしまい、聖クレメントがその後再発見してくれた。
彼が旅に疲れた足の痛みを和らげようとウサギの毛皮を踏んでいるうちに、まるで奇跡が起きたかのようにより合わされ、強く丈夫でしかも快適な生地に生まれ変わっていることを発見し、後のフェルト帽体の製造技術に進んだそうです。
なので彼がなくなった後、幾多の時代の帽子屋にとって、彼は守護聖人になり毎年11月23日にはその徳をたたえられています。
他の歴史家によると、十字軍の戦士たちが東洋の敵が天幕や馬の飾りにフェルトを使っているのを見て、西洋に持ち帰ることになったものだとも言われています。
蒙古の遊牧民が自然にもつれた羊毛のシートを体に巻きつけたとされることや、古代アラビアがラクダの毛をサンダルの底敷きにしていたことがフェルト(不織布)の始まりともされている。
11月25日
Fête de sainte Catherine ( #catherinettes )
サン・キャトリーヌ祭 (カタリネット)
聖女カタリナを祝う日ですが、フランスではファッション業界で働く女性達が、「幸せになれますように!」と
緑と黄色で製作された帽子を被り、着飾って楽しむお祭り。
イギリスではレースメーカーによって祝われました。
聖カタリナに敬意を表して「Cattern Cakes」を焼くそうです。
https://www.lavenderandlovage.com/2011/11/st-catherines-day-lace-makers-and.html
どちらもお針子さんの休日のようで、日本の勤労感謝の日と似ていますね。
キリスト教信者ではないので、詳しくは知らないのですが、今年こそはこの二人の聖人に感謝したいとと思います。