2019/08/28 13:48
帽子には内側に黒いリボンがついています。
私は専門学校・修行していたアトリエでは『サイズリボン』と呼び、グログラン製とテトロン製のものをよく使っています。
工場や企画会社などでは、『スベリ』『ビンカワ』とも呼ばれています。
英語では『Petersham 』と呼ばれています。
『Petersham 』とは、厚地のうね織絹製や綿製のリボンのことなので、日本でGrosgrain(グログラン・フランス語)と呼ばれているものと一緒のはずです。
このサイズリボンの役割は、帽子を頭に安定させるためにサイズ元に縫い付けます。
頭やおでこに密着するため、吸湿性の良い素材がオススメです。
紳士物の帽子には革製のサイズリボンがよく用いられています。
おでこに当たった時に、少し冷たく感じるのがオススメ。
婦人物のストロー・フェルトハットなどの帽体帽子や、一点物のお帽子、オーダー品などにはグログランリボンを、
布帛の既製品などには洗濯を考慮して、テトロン製のサイズリボンを使用することが多いです。
近頃のオススメは、マジックテープが内蔵されていて、少しサイズ調整ができるようになった、テトロン製のサイズリボン。
大阪・百々株式会社
https://www.dodo-boushi.com/sweat-band
サイズ調整ビンカワ(セベリス/芯付き)

そのほか、機能性重視なサイズリボンもいろいろあります。
